「無添加でおいしいカレー粉って市販でも買える?」「体に優しいカレールーってある?」とお悩みの方に、無添加カレー粉・カレールーのおすすめ品をご紹介します。
様々なスパイスが入っていて、本来ならすごく体にいいカレー粉!
実は添加物が結構入っているって知っていますか?
代表的な添加物は、「調味料(アミノ酸)」・「カラメル色素」・「酵母エキス」など様々。
せっかくなら、スパイスの効いたカレー粉本来の味を楽しみたいですよね!
そこで、市販でも売っている無添加のカレー粉も一緒にご紹介していきますね!
- 無添加カレー粉&カレールーおすすめ
- 一般的なカレールーに含まれる添加物とは?
- 無添加カレー粉&カレールーを選ぶポイント
ではさっそく見ていきましょう!
無添加カレー粉&カレールーおすすめ6選!
無添加カレー粉・カレールーのおすすめ品をご紹介してきます。
市販で買えるものから、通販でしか買えないこだわりのものまで取りそろえていますので、ご参考にされて下さい。
商品名 | 内容量 | 参考価格 | |
---|---|---|---|
【第3世界ショップ】カレーの壺 | 200 g | 約700円 | 詳細 |
【成城石井】おうちでホッとカレールー | 150 g | 約870円 | 詳細 |
【S&B】特製エスビーカレー | 37g~ | 約480円~ | 詳細 |
【井上スパイス】オーガニックカレーパウダー | 20 g | 約580円 | 詳細 |
【エヌ・ハーベスト】有機カレースパイス | 25g~ | 約630円~ | 詳細 |
【サンタローサ】わが家のやさしい有機カレーパウダー | 50g | 約1500円 | 詳細 |

それぞれ詳しく説明していきますね!
【第3世界ショップ】カレーの壺


- 内容量:200g
- 参考価格:約700円
- 購入場所:・カルディ・成城石井・北野エース・公式オンラインストア・楽天市場・Amazonなど
醸造酢、食塩、コリアンダー、粗糖、米、にんにく、ターメリック、クミン、たまねぎ、タマリンド、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、しょうが、その他香辛料
※マイルド・オリジナル・スパイシーによって若干異なる
- 小麦粉や動物性素材を避けたい方
- 忙しいけどおしいものが食べたい方
- 辛さの好みが家族で分かれる方
「カレーの壺」はスリランカ産のペースト状の調味料で、18種類以上のスパイスとハーブ、香味野菜のうまみがギュッと詰まっています。
動物性原料・小麦粉・添加物なしなので、ベジタリアンやハラールを意識する人にも対応可能!
マイルド・オリジナル・スパイシーの3種類あり、辛さと風味を選べるのも嬉しいですね。
たった20分ほどで本格的なスリランカカレーが作れ、さらにカレーだけでなく炒めものやチャーハンの味付けにも使いやすい万能性を兼ね備えています。
口コミをみると以下のような声が多いです。
- 市販のルーより後味が軽く、胃もたれしない
- 「マイルド」は子どもにも好評で、家族で食べられる味
- 「スパイシー」は辛さが思ったより強かった
口コミをまとめると、3種類の味から選べるので、家族で楽しめるカレー調味料であることがわかりました。
【成城石井】おうちでホッとカレールー


- 内容量:150g
- 参考価格:約870円
- 購入場所:成城石井・楽天市場やAmazonなどの通販サイト
小麦粉・植物油脂・砂糖・食塩・オニオンパウダー・トマトペースト・アプリコットペースト・酵母エキス・生姜・にんにく・赤ワイン・ココアパウダー(一部に小麦、りんご、大豆を含む)
- やさしい味わいのカレーを探している方
- 子どもも食べられるマイルドなカレーを探している方
「おうちでホッとカレールー」は、成城石井オリジナルの無添加カレールーです。
酵母エキスは入っているものの、他の添加物は使われていないので低添加物商品になります。
ソテーオニオンやトマトペーストの甘みとコクが特徴!
動物性エキスも入っているので、カレーが一層おいしく仕上がります!
味は子どもから大人まで食べやすい味に仕上がっています。
ブロックタイプで溶けやすくいのも嬉しいですね!
口コミをみると以下のような声が多いです。
- やさしい味わいで胃もたれしない
- シンプルで素材の味を邪魔しない
- 辛さが控えめすぎてスパイス感が弱い
口コミから、優しい味わいなので、辛さが苦手な方に特におすすめできることがわかりました。
【S&B】特製エスビーカレー


- 内容量:37g、84g、400gなどのサイズ展開有り
- 参考価格:37g=約480円
- 購入場所:全国のスーパー、楽天市場やAmazonなどの通販サイト
ターメリック(インド)、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、シナモン、フェンネル、ジンジャー、スターアニス、ガーリック、甘草、クローブ、サボリー、ナツメッグ、ローレル、オールスパイス、オレガノ、セージ、タイム、カルダモン、アニスシード、ガランガル、キャラウェイ、セロリーシード、タラゴン、ディルシード、バジル、パプリカ、マジョラム、マスタード、メース、ローズマリー
- 昔ながらのカレーの味が好きな方
- 香辛料の風味をしっかり感じたい方
- 定番の味を求める方
「特製エスビーカレー」は、S&Bのロングセラー商品で、昭和から親しまれてきた伝統のカレー粉です。
使ったことのある方も多いのではないでしょうか?
ほどよい辛さと香ばしい香りが特徴で、使いやすい粉タイプ。
煮込み料理や炒め物にもアレンジできる万能さが魅力です。
口コミをみると以下のような声が多いです。
- 常備品
- スパイシーで辛味がある
- これをふりかけるだけで全ての食材がカレー味に変身する
口コミをまとめると、多くの人に愛されている使いやすい商品であることがわかります。
【井上スパイス】オーガニックカレーパウダー


- 内容量:20g
- 参考価格:約580円
- 購入場所:楽天市場、Yahoo!ショッピング、自然食品店
有機クミン、有機ターメリック、有機コリアンダー、有機フェヌグリーク、有機黒胡椒、有機唐辛子、その他有機香辛料
- 添加物をできるだけ避けたい方
- 本格的な香りや色合いを楽しみたい方
- スパイスが好きで、ほどよい辛さを求めている方
このカレーパウダーは厳選した13種類のスパイスをブレンドし、香りと色にこだわって作られています。
ウコンは色鮮やかなインド産75%と香りが良い奄美大島産25%を組み合わせることで、風味と見た目のバランスがとれています。
塩や調味料、油は使われておらず、香辛料だけで味を作る純粋なカレーパウダー。
手作りカレーだけでなく、肉の下味やピラフ、きんぴら、ドレッシングなどにも使いやすく、少量で香りが立つのが特徴!
開封後は湿気・光を避けて保存することで香りが続きますよ。
口コミをみると以下のような声が多いです。
- マイルドで食べやすい
- 辛みやクセは少ないので使いやすく 香りを楽しめる
- 大容量も欲しい!
健康志向の方や、毎日の料理をワンランクアップさせたい方にぴったりのスパイスです。
【エヌ・ハーベスト】有機カレースパイス


- 内容量:25g・50g・100g・1kg
- 参考価格:約630円~
- 購入場所:一部の自然食品店、N.HARVEST オフィシャルストア、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど
有機コリアンダー(インド産)、有機クミン(インド産)、有機カルダモン、有機シナモン、有機フェンネル、有機ショウガ、有機ターメリック、有機ニンニク、有機クローブ、(甘口・辛口・大辛は有機コショウ・有機トウガラシの使用量が異なります)
- 辛さを自分や家族に合わせて選びたい方
- スパイスの香りと質にこだわる健康志向の方
- 毎日の料理をワンランクアップさせたい方
エヌ・ハーベストの有機カレースパイスは、有機JAS認定の11種類のスパイスをブレンドしてあり、甘口・辛口・大辛・辛くない(ノーホット)など辛さのバリエーションが豊富なのが特徴!
原材料は全て有機栽培で、化学添加物など余計なものは含まれていません。
25gタイプで約10皿分に相当し、1kgタイプの大容量まであります。
香りが立ちやすく、カレーの本格風味を家庭で手軽に出せるのが強みですね!
保存は直射日光・高温多湿を避けて冷暗所で!開封後は密閉してお使いください。
口コミをみると以下のような声が多いです。
- 香が素晴らしく、家庭でも一気に本格的になる
- 好みの辛さが選べていい
- チャック付きで使いやすい
口コミをまとめると、香りと安心を両立させた人気の商品で辛さも選べる点が高評価に繋がっています。
【サンタローサ】わが家のやさしい有機カレーパウダー


- 内容量:50g
- 参考価格:約1500円
- 購入場所:楽天市場、Amazon、自然食品やオーガニックショップのオンラインストア
有機コリアンダーパウダー、有機クミンパウダー、有機パプリカパウダー、有機ターメリックパウダー
- 辛みが苦手な子どもや、ご年配の方がいる家庭の方
- 添加物・人工的な香料・着色料をできるだけ避けたい健康志向の方
- 普段の料理を手軽にアレンジしたい方
わが家のやさしい有機カレーパウダーは、有機JAS認定されたスパイス4種(コリアンダー、クミン、パプリカ、ターメリック)だけを使って作られています。
辛みを加えるスパイスは含まず、小さなお子様でも使いやすいよう配合されています。
油、小麦粉、香料、保存料、着色料などの余計な成分も含まれておらず、完全無添加!
おにぎりやポテト、うどんなど普段の料理にひと振りするだけで、香り豊かな「やさしいカレー味」に変わります。
国内製造で安全性にも配慮されている商品です。
口コミをみると以下のような声が多いです。
- ふりかけるだけでいつもの料理が変わる
- 香りが優しく自然でクセが少ない
- もっと量があったらいい。価格がもう少し手頃だとありがたい。
口コミをまとめると、「辛くない・無添加・香りあり」のバランスがとても良いことがわかります。
一般的なカレールーに含まれる添加物は?
市販のカレールーには「香料・着色料・化学調味料・乳化剤」などの添加物が多く含まれていることが少なくありません。
これらの添加物は、見た目を良くしたり、保存性を高めたり、味を一定に保つために使われています。
しかし、健康を意識するご家庭では、なるべく避けたいものでもありますよね。
具体的に、一般的なカレールーに含まれる代表的な添加物は以下の通りです。
- 化学調味料(アミノ酸等):旨味を強調するために使われる
- 香料:スパイスの香りを補うために使われる
- 着色料(カラメル色素など):見た目を濃い茶色に整えるために使われる
- 乳化剤:油と小麦粉をなじませ、固形ルーの形を安定させるために使われる
- 酸味料・保存料:長持ちさせるために使われることがある
スーパーでよく見かける定番のカレールーを裏面の原材料表示で確認すると「砂糖、食塩、油脂、小麦粉」のあとに「調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、乳化剤」といった表示を目にすることが多いはずです。
手軽さやコクの強さは魅力ですが、よくカレーを作るご家庭では、添加物の少ないもの、または「無添加」と書かれたカレールーを選ぶと安心ですね。
最近はスーパーでも、有機原料や植物性油脂を使わない無添加カレールーが増えてきているので、裏面表示を見ながら選んで見て下さい!
無添加カレー粉&カレールーを選ぶポイント
パッケージの表には「ヘルシー」「自然派」と書いてあっても、実際には添加物や余計な原料が入っている場合もあります。
健康を意識するなら、シンプルな材料だけで作られているものを選ぶことが安心につながります。
ここでは、スーパーで買える無添加カレー粉&ルーを選ぶ際の具体的なチェックポイントを4つに分けて紹介しますね!
- 原材料表示を確認する
- アレルギー表示を確認する
- 形状で選ぶ
- 辛さや味の種類をチェックする
原材料表示の確認
まず最初にチェックすべきは原材料表示です。
無添加の商品であれば、基本的には以下のようなシンプルな材料しか書かれていません。
- 小麦粉(または米粉)
- 植物油脂(なたね油やパーム油など)
- スパイス(ターメリック・クミン・コリアンダーなど)
- 食塩・砂糖
一方で、避けたい表記は
- 調味料(アミノ酸等)
- カラメル色素
- 香料
- 乳化剤など
これらが記載してあると、余計な添加物が入っている証拠になります。
アレルギー表示の確認
次に大切なのがアレルギー表示です。
カレールーは「小麦・乳・大豆」を含むことが多く、アレルギーを持つ方には注意が必要です。



一般的なカレールーは小麦粉をベースにして油脂と混ぜ固められているため、小麦や乳由来の成分が自然に入りやすいんですよね。
スーパーで選ぶときは、必ず以下のポイントを確認してください。
小麦アレルギーの方
米粉タイプのルーを選ぶ乳アレルギーの方
バターやミルクを使っていない商品を選ぶ大豆アレルギーの方
大豆油や醤油不使用のものを選ぶ最近ではグルテンフリーやアレルゲン対応のカレールーも増えているので、家族の体質に合わせて選ぶと安心です。
形状で選ぶ
カレー粉やカレールーには、主に3つの形状があります。
固形ルータイプ:一番手軽で、一般的にスーパーでも豊富に売られている
フレークタイプ:計量しやすく、溶けやすいので時短調理に便利
粉末(カレー粉)タイプ:小麦粉や油脂を含まず、スパイスのみで作られるので無添加が多い
手軽さを重視するなら固形ルー・無添加・ヘルシーさを優先するなら粉末カレー粉がおすすめ!
例えば、エスビーの「赤缶カレー粉」はスパイスだけでできているので、無添加派にはぴったりです!
辛さや味の種類をチェック
最後に、辛さや味の種類も忘れずにチェック!
同じ無添加カレールーでも、甘口・中辛・辛口で味わいがまったく変わってきます。
甘口:小さな子どもがいる家庭向け
中辛:大人も子どもも楽しめるバランス型
辛口:スパイス感が強く、大人向けの本格派
さらに、最近は「スパイス香るタイプ」「動物性原料不使用のヴィーガンタイプ」など、特徴ある商品も増えていますね!
スーパーでも棚を見比べて、家族の好みに合う味を選ぶのがおすすめです。
まとめ:市販で買うならS&Bの赤缶カレー粉!
今回は、無添加カレー粉&カレールーのおすすめ品を6つ紹介しました。
市販で買える無添加カレー粉でおすすめは、やはりS&Bの赤缶カレー粉!
余計な添加物は含まれていないので、安心して使う事ができますよ。
辛さに抵抗がある方は、サンタローサのわが家のやさしい有機カレーパウダーがおすすめです!
参考になれば幸いです。