「グルテン気になるからグルテンフリーの米粉パン食べたい」「小麦粉アレルギーだけど、おいしいパンが食べたい」という方に、米粉パンのおすめをご紹介します!
スーパーやコンビニでグルテンフリーの米粉パンが買えると手軽でいいですよね!
でも、原材料材表示をしっかり見ないと、小麦粉が入っている商品も実は結構あるんです。
「米粉入り」と表示されていたら要注意!
材料の大半は小麦粉で米粉は少ししか入ってないってことも・・・。
そこで、グルテンフリーの米粉パンを見つけるポイントや市販品を購入する時の注意点も一緒にまとめておきますね!
- 米粉パンのおすすめ品
- 特徴・原材料
- 米粉パンはスーパーやコンビニで買えるのか
- 市販の米粉パンを選ぶときの注意点
ではさっそく見ていきましょう!
米粉パンおすすめ5選
グルテンフリーで添加物不使用の安心な米粉パンをご紹介します。
ショップ名 | 特徴 | 原材料(食パンorプレーン) |
---|---|---|
HatchBee(ハッチビー) | 米粉100%のグルテンフリー。 小麦粉アレルギーの方もOK。 添加物不使用。 | 米粉(熊本産)、水(国産)、はちみつ(ハンガリー産)、米油(国産)、白神こだま酵母(国産)、塩(国産)、サイリウム(国産) |
Peterpan(ピーターパン) | グルテンフリー&無添加。 常温保存で1ヶ月可能。 | 国産米粉、有機オーガニックパーム油(トランス脂肪酸を殆ど含まない)、粗糖、白神こだま酵母(天然酵母)、食塩(赤穂の天日塩)、水あめ |
ハニーマザー | 国産有機米100%使用。 アレルゲン28品目不使用。 | 有機山田錦米(国産)、なたね油、有機メープルシロップ、塩、パン酵母 |
サンテカフェまる | 5大アレルゲン不使用。 添加物不使用。 焼き菓子の取扱あり。 | 米粉(福岡産)、素焚糖(ヴィーガン)、菜種油(平田産業)、ドライイースト、塩(またいちの塩) |
Komeko Labo Diva | グルテンフリー米粉のお菓子・パン専門店。 添加物不使用。 | 米粉(熊本県産)、きび砂糖、天日塩、パン酵母、こめ油 |
HatchBee(ハッチビー)

HatchBee(ハッチビー)の米粉パン「こめもっち」は、米粉100%で作られ、砂糖・卵・乳製品・添加物・グルテンは不使用。
配送方法は冷凍で届きます。
丁寧に1個ずつ個包装された状態なので、そのまま冷凍庫に保存し、食べたいときにレンジで約1分温めるだけ!
もちもち・しっとりの食感を楽しむ事ができます。
実際購入された方の口コミは
- もっちもちでとても美味しい
- 自然な甘みが感じられ、子どもも嬉しそうに食べる
との声が多くありました。
忙しい朝にも手軽に安心して食べさせられるのも嬉しいポイントですね!
Peterpan(ピーターパン)

Peterpan(ピーターパン)の米粉パンは、広島・福山の創業120年の老舗ベーカリーが手がける、無添加&常温保存可能なロングライフパンです。
グルテン入りの米粉パンと、2022年に登場したグルテンフリー米粉パン(米粉100%)の両方が選べます。
実際に購入した方の口コミを見ると
- トーストすると外はカリッ、中はもっちり
- 何もつけずに美味しく食べられる
という意見が多く、小麦アレルギーの友人にプレゼントしたという声もありましたよ!
ハニーマザー

ハニーマザーの米粉パンは、有機山田錦を使ったグルテンフリー&プラントベースの贅沢なパン。
小麦粉・卵・乳製品・白砂糖・添加物を使わず、アレルギーのある方も、安心して食べることができます。
配送は冷凍で届き、自然解凍やトーストで食感を復活させやすいのも嬉しいポイント!
口コミを見ると
- しっとり、もちもちでおいしい!
- レーズンとくるみの配合が絶妙
と高評価の意見が多い印象でしたよ♪
サンテカフェまる

サンテカフェまるの米粉パンは、福岡県産の米粉を100%使い、小麦粉・卵・乳製品・動物性食品・白砂糖・添加物を一切使わない、グルテンフリー&ヴィーガン対応の安心な一品。
冷凍で届くため、必要な分だけ解凍して使えるのでも嬉しいところ!
実際に購入された方の口コミからは
- もちもちしてクセがなく、子どもが喜ぶ
- 毎朝安心して食べられる
との声が多数ありました。
Komeko Labo Diva

Komeko Labo Divaの米粉パンは、熊本県産「ミズホチカラ」など、こだわり素材を使ったグルテン・卵・乳製品を含まない無添加の米粉パンです。
きび砂糖・天日塩・パン酵母・米油のみで作られており、無添加なので安心して食べる事ができます。
食感は「トーストするとカリッともっちり」と口コミで好評!
普通のパンと変わらない美味しさに驚く声が多数ありますよ♪
パン屋さん.jp

余談ですが、こちらの【パン屋さん.jp】では、グルテンフリーのケーキや焼き菓子の取り扱いがあります。
米粉パンではありませんが、ちょっとしたご褒美やプレゼントにおすすめです♪
- ケーキ
- クッキー
- どら焼き
- 野菜ボーロなど
ご参考にされてください!
米粉パンはスーパーやコンビニで買える?
最近では、アレルギーやグルテンフリーの需要から、米粉パンはスーパーやコンビニでも買えるようになっています。
ただ、店舗によって取り扱いの有無や品揃えに差があるため、市販品の米粉パンがどこでも手に入るという訳ではありません。
やはり小麦粉のパンほど一般的ではないので、取り扱いが限定的になっているんですね。
また、完全グルテンフリーの商品が少ないのも現状・・・。
100%米粉で作られたパンは市販ではまだ少なく、「米粉入り」と表示されていても小麦粉とブレンドされている場合が多いのが実情です。

私自身も、小麦粉アレルギーの子どもに米粉パンを食べさせてあげたい!と、スーパーを渡り歩いたこともあります。
では、市販ではどこでグルテンフリーの米粉パンを買えるのかご紹介します。
- イオンやイトーヨーカドーなど大手スーパーのパン売り場
- 米粉パンや米粉入り食パンを扱っていることが多い
- プライベートブランドで展開している場合もあるのでチェック!
- コンビニ
- セブンイレブンやローソンでは、地域限定で米粉パンを販売
- 特にナチュラルローソンは「米粉パンシリーズ」が販売されています。
- 自然食品店・オーガニックスーパー
- 成城石井やナチュラルハウスなど
- 健康志向のスーパーでは無添加やグルテンフリーの米粉パンを置いていることが多い
- 冷凍パンコーナー
- スーパーの冷凍食品コーナーに、米粉100%で焼き上げたパンが並んでいる場合も



私はイオンで販売されている【おこめでつくったふんわりパン】を購入しました!
もっちりしていて美味しかったですよ♪
ただ、市販品にはどうしても添加物が入っているので、無添加がいい方は通販で購入する方がいいかもしれませんね!
米粉パンはスーパーやコンビニでも購入可能ですが、グルテンフリーの100%米粉パンを探すなら自然食品店や冷凍コーナーをチェックするのがおすすめです!
市販の米粉パンを選ぶときの注意点
市販の米粉パンを選ぶときは 「原材料表示をしっかり確認すること」 が一番大切!
実は【米粉パン】と表示されていても実際には小麦粉が含まれていたり、添加物が多く使われている場合があります。
具体的に注意したいポイントをお伝えしますね!
- 米粉の割合を確認する
- 「米粉100%」と書かれているか「米粉◯%使用」と表記されているかをチェック
- 小麦アレルギーの方は特に注意が必要!
- 添加物の有無
- イーストフード、乳化剤、保存料、香料などが多く入っている商品は避けた方が安心
- 甘味料や油脂の種類
- マーガリンやショートニングではなく、バターや植物油が使われている方が自然な味わいを感じられる
- グルテンフリーかどうか
- 健康目的や小麦アレルギーで選ぶ場合は「グルテンフリー」と明記されているものを選びましょう。
例えば、スーパーでよく見かける米粉パンには
として販売されているものがありますが、実際には小麦粉の割合が多く、米粉は数%しか含まれていないこともあるので、しっかり目見て確認することが大切です。
手順としては、
- 商品を手に取る
- 裏面の原材料表示を確認する
- 「米粉100%」かどうか、添加物が少ないかを確認する
この流れを習慣にすれば、自分や家族に合った安全な米粉パンを選ぶことができます。
つまり、米粉パンは「名前」だけで選ばず、必ず原材料をチェックしてから購入することが大切となります。
まとめ
今回は『米粉パンおすすめ5選!市販・通販で買えるグルテンフリーパンはある?』と題して、グルテンフリーの米粉パンのおすすめをご紹介しました。
どのメーカーもこだわり抜いて作られていることは間違いありません!
あとはご家庭の味に合うかどうかで決まると思うので、よく吟味してくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございました。