辛味と酸味のバランスがよくておいしいキムチが食べたいけど、添加物も気になる・・・という方必見です!
発酵食品として昔から体に良さそうというイメージのあるキムチ。
キムチには、カプサイシンや乳酸菌だけでなく、ビタミン類も多く含まれているので、腸内環境の改善や美肌効果だけでなく、疲労回復にも効果のある栄養素が含まれています。
ただ、市販に売られている物は添加物が含まれているものが意外と多いんです!
キムチに使われている添加物の代表例には「発酵調味料」というものもあり、発酵が十分されてないけど発酵したような味わいを感じてしまうんですね。
せっかく体に良さそうだからキムチを買っているのに、添加物が多いと本末転倒な気もしてしまいますね。
そこで今回、手軽にスーパーで購入できるおいしくて安心な無添加キムチをご紹介していきます。
また、せっかく買った無添加キムチをおいしく食べるための保存方法や購入する時のテクニックも一緒にご紹介してきます!
スーパーで買えるおすすめの無添加キムチ5選!
スーパーで買えるおすすめの無添加キムチや、食品添加物が比較的少ないキムチをご紹介します。
商品 | 特徴 | どこで売ってるか |
---|---|---|
CGC韓国キムチ | ほどよい酸味 市販で買える無添加品で有名 | CGCグループの加盟店 (加盟店一覧) |
みん家のキムチ | 辛さ控えめ 全て手作業の本格派 | 大阪高島屋B1『味百選』 通販 |
ハンウル無添加白菜キムチ | 完全無添加 甘味料不使用 | 一部スーパー 通販 |
カナモト食品信州望月高原白菜キムチ | 辛さ控えめで食べやすい まろやかでコクがある | イオンやオーケーストア 通販 |
ほし山無添加白菜キムチ | 添加物少なめ 口コミ評価は高い | 店舗1店 通販 |
CGC韓国キムチ:特徴

- 内容量:400g
- 値段:300円~500円以内が相場
はくさい・だいこん・漬け原料(果糖・米粉・昆布エキス・食塩・とうがらし・にんにく・いわしの塩辛・えびの塩辛・かつおぶしエキス・たまねぎ・ねぎ・しょうが・魚醤油(大豆を含む)・乳酸発酵液
- 化学調味料不使用の本格派キムチ
- 酸っぱさがあまり強くない
- 量・値段・味ともにおすすめ
- 本場韓国の味を再現している
CGC韓国キムチは、化学調味料不使用の本格派キムチで素材本来のうま味が活かされてます。
無添加キムチをお求めの方がスーパーで手に入れやすいキムチですね!
CGC韓国キムチは、全国のCGCグループ加盟店で販売されています。
店舗情報は、CGCグループの公式サイトからご確認ください。
CGC韓国キムチの口コミ・評判
CGC韓国キムチの口コミを見ていきましょう。
まずは高評価の口コミをご覧ください。
子供が好き
最近辛いものも食べられるようになってきたムスメが好き。私は辛いの苦手なので、これがぎりぎりの辛さかな。食べてると、汗出てきます。発酵がゆっくり進む感じらしく、結構いつまでも酸っぱくなりません。
引用元:もぐナビ
いろいろ食べ比べてるけどこのキムチより美味しいキムチはまだ見つからない。他の愛好家と競合してるようで、よくお店で欠品してるので我が家の冷蔵庫には常に二つ
引用元:リサーチ・アンド・イノベーション
かなり高評価の口コミが多くあり、本格派キムチでありながら日本人好みの味付けにしているんでしょうね!
続いて、低評価の口コミをご覧ください。
ちょっと苦手な味です。 日にちが経ったら辛さが増して食べれなくなりました。
引用元:リサーチ・アンド・イノベーション
特売だったので購入してみましたが、味に深みがありません。
引用元:リサーチ・アンド・イノベーション
甘めの味が少し苦手だった
引用元:リサーチ・アンド・イノベーション
味の好みは様々なので、苦手意識をもつ方もいらっしゃるということですね。
何にしても食べてみないと自分の好みかどうかはわからないので、気になる方は一度試してみてください!
吹き出し・私は味が苦手なキムチを買ってしまった場合、一度さっと洗ってから炒め物に使ったりしますよ!
口コミサイト『リサーチ・アンド・イノベーション』によると、総合評価は★4.20と高評価です。
特徴や口コミを参考に購入されてみてはいかがでしょうか?
みん家のキムチ:特徴
- 内容量:250g
- 値段:786円(税込)
白菜・にら・漬け原材料:だし汁(煮干、鰹節、昆布、干し椎茸)・唐辛子粉・砂糖・にんにく・えびの塩辛・大根・玉葱・リンゴピューレー・魚醤・純米酢・パイナップル・人参・ネギ・ごま・食塩・生姜
- 原材料の白菜・ニラは国内契約栽培
- 無添加で伝統的な手作りキムチ
- 甘みと旨味・辛味のバランスが絶妙
みん家のキムチは、契約栽培された素材を使った無添加キムチです。
原材料名を見るとわかりますが、添加物は一切入っていないので安心して食べることができます。
また、全てが手作業でつくられてるという本格派!
完全手作業のため、全国のスーパーでは取り扱いがありませんが、大阪高島屋B1『味百選』で購入することができますよ。
みん家のキムチの口コミ・評判
みん家のキムチの口コミを見ていきましょう。
まずは高評価の口コミをご覧ください。
辛い❗️けど知人はそうでもないと言っていました。美味しいです。カナモトのキムチとも少し似ているかな?と思います。
引用元:リサーチ・アンド・イノベーション
ちょっと酸っぱめな味でした。何にでも合うキムチかなと思います。
引用元:リサーチ・アンド・イノベーション
安心して食べられるというのがいいですね!
保存料が入っていないので、日に日に味が変わるそうですよ。
低評価の口コミは現時点ではありませんでした。
口コミサイト『リサーチ・アンド・イノベーション』によると、総合評価は★4.27と高評価です。
気になる方はお取り寄せできるので、ぜひ食べてみてください!
ハンウル無添加白菜キムチ:特徴
- 内容量:1㎏
- 値段:1296円(税込)
白菜(韓国産)・漬け原材料(大根・玉ねぎ・赤唐辛子・いわしの塩辛・昆布だし・ニンニク・にら・ねぎ・もち米粉・食塩・えびの塩辛・生姜)
- キムチ専門メーカー『ハンウル』の商品
- 完全無添加
- 種類が豊富
ハンウル無添加白菜キムチは、化学調味料や保存料を使用せず、素材本来の旨みを生かした自然な味わいが特徴。
白菜を丁寧に漬け込むことで、ほどよい酸味とコクが引き立つキムチになっています。
基本的に、スーパーでは販売されておらず通販が主流となっています。
ハンウル無添加白菜キムチの口コミ・評判
ハンウル無添加白菜キムチの口コミを見ていきましょう。
まずは高評価の口コミをご覧ください。
色々なキムチ購入したけどこれが一番おいしい!無添加出最高です!またリピートします
引用元:楽天レビュー
甘味料不使用のキムチが欲しくて今までお値段が高いショップで買っていましたが今回こちらを見つけて購入すると 酸味があってさっぱりしていたのですぐ好きになりました
引用元:楽天レビュー
甘味料不使用という点がかなり評価されているキムチです。
甘めのキムチが苦手な方におすすめですね!
続いて、低評価の口コミをご覧ください。
届いた時は漬けたての超浅漬け、白菜は生のままでしたので、届いてすぐに食べることはあきらめました。楽しみにしていたので、できればもう少し漬かった状態で届くと嬉しかったです。 2週間ほど保存容器に入れて冷蔵庫保存してから味見してみると、それなりに漬かってましたが、それでもまだ味に深みはなくキムチ味のサラダという感じでした。
引用元:楽天レビュー
私の好みの味ではなかったです、でもお値段は良心的ですね
引用元:楽天レビュー
無添加で、評価も★4.59と高評価です。
ただ、中にはあまりよい商品が届かなかったケースもあるようですね。
低評価の口コミは2025年にはなかったので、商品の改善もされているのかもしれません。
気になる方はお取り寄せできるので、ぜひ食べてみてください!
〈カナモト食品〉信州望月高原白菜キムチ:特徴
- 内容量:300g
- 値段:280円~302円(税込)
白菜・漬け原材料(昆布だし・唐辛子・大根・にら・砂糖・にんにく・食塩・りんご・麦芽水あめ・あみ塩辛・玉ねぎ・いわし塩辛・もち米粉・生姜・ごま)
- まろやかでコクのある味わい
- 辛さ控えめで食べやすく、幅広い世代に好まれる味
- 化学調味料や甘味料不使用
〈カナモト食品〉信州望月高原白菜キムチは、辛さ控えめのキムチです。
一部スーパーで取扱もあるようですが、どこにでも売っている商品ではありません。
余談ですが、生協のパルシステムでは取扱っているようです。
〈カナモト食品〉信州望月高原白菜キムチの口コミ・評判
〈カナモト食品〉信州望月高原白菜キムチの口コミを見ていきましょう。
まずは高評価の口コミをご覧ください。
コープの宅配で買って気に入って次の企画が大分先なのでこちらで購入しました。私が今まで食べたキムチの中でダントツ一番です!
引用元:Yahoo!ショッピング
添加物も使われていないので安心して食べられるのもありがたいです(^o^)
また購入します!
先月初めてこのキムチを購入しとても美味しかったのでリピートで購入です いろんなキムチをためしたけどこちらのキムチがNo.1です
引用元:楽天市場
リピートするほど、おいしいキムチと評価が高いですね!
ただ、無添加なので賞味期限が10日だったというレビューもあったので、購入する個数は慎重にした方がいいかもしれません!
続いて、低評価の口コミをご覧ください。
初めて買いましたが 辛さが だいぶ足りないかと 辛さが有れば良い感じ
引用元:楽天市場
酸っぱすぎ、酸味強すぎ それが好きな人なら良いと思う
引用元:楽天市場
辛味が物足りないと思う方もいらっしゃることがわかりますね。
少し甘めだというレビューもあったので、辛いキムチが好きな方は物足りないのかもしれません。
全体的にレビューをみると楽天市場での評価は、★4.69と高評価を得ているので大半の方は好み味のようです。
ほし山無添加白菜キムチ:特徴
- 内容量:500g
- 値段:900円(税込)
白菜(国産)・漬け原材料(唐辛子・砂糖・桃・にんにく・発酵調味料・食塩・昆布エキス・かつおエキス・椎茸エキス・酵母エキス・生姜)
- 完全無添加ではなく、ごくわずかな添加物が含まれる
- 保存料・着色料は使用していない
- 旨味が強い
ほし山無添加白菜キムチは、種類が豊富なのが魅力。
完全無添加ではありませんが、最低限の添加物で作られているので安心して食べることができます!
ただ、ほし山無添加白菜キムチは、全国のスーパーで取り扱っておらず、京都の直営店でのみ販売されています。
確実に手に入るのは通販ですので、参考にされてください。
ほし山無添加白菜キムチの口コミ・評判
ほし山無添加白菜キムチの口コミを見ていきましょう。
まずは高評価の口コミをご覧ください。
無添加キムチを探していました。 辛すぎず旨みがたっぷりでめちゃくちゃ美味しかったです。また必ずリピします。
引用元:楽天市場
何度も何度も注文しています。中毒性のある美味さがやめられない。なんでこんなにも美味しいのか?理解ができないです。またリピートします。
引用元:楽天市場
高評価のレビューでは、他のキムチが物足りなくなるくらいのおいしさとのこと。
何度もリピートしている方が多い印象です。
続いて、低評価の口コミをご覧ください。
辛さはちょうどいいのですが、味が甘いのですね。シャキシャキしていておいしいですが、ちょっと好みとは違いました。
引用元:楽天市場
甘すぎて、料理に使うしかない。
引用元:楽天市場
少々甘いとのレビューがありましたが、最近の口コミでの低評価はありませんでした。
なので、味の改良をしているのだと予想できますね。
最近の口コミは高評価ばかりだったので、気になる方は食べてみてくださいね!
キムチの選び方やおいしく食べるためのポイント4つ
ここでは、市販されているキムチを購入する際のポイントや、保存方法についてお伝えします。
せっかく体に良さそうと思って無添加キムチを買っても、発酵が進みすぎて酸味が増し、食べきれなくなった経験はありませんか?
そこで、無添加キムチに限らず、キムチを最後まで美味しく食べられるようにするためのポイントをご紹介します!

ここからは、栄養士の視点でご説明していきますね!
①原材料を確認する
まず、添加物が多いか少ないかを判断するのは、原材料名を見るのが鉄則!
無添加キムチは、使われている食品や調味料がいわゆる『お馴染みのもの』
白菜・大根・とうがらし・にんにく・アミ・昆布・しょう油など・・・
逆に、原材料名によくわからない名称のものが書かれていると思いますが、それのほとんどは食品添加物となります。
増粘多糖類・調味料(アミノ酸等)・たんぱく加水分解物・酸味料・着色料(パプリカ色素、紅麹色素)・酵母エキスなど・・・
ちなみに、市販のキムチによく使われている【発酵調味料】は食品成分表の分類的には食品添加物ではなく「食品」です。
しかしややこしいのが、甘味料や調味料(アミノ酸)などが含まれたものだと食品添加物と分類されてしまうんです。



かなりややこしいな・・・
要は、原材料名に上記で述べた食品添加物が入っているかどうかで、発酵調味料が食品なのか添加物なのか確認するしかないようですね!
スーパーで売ってるキムチを購入する時は、お馴染みの食品名だけのものを購入すると無添加キムチを選ぶ事ができますよ。
または【無添加】や【合成保存料・着色料不使用】と表記されたキムチを選んでくださいね!
しかし、いつも言ってるスーパーには無添加のものがない!って方もいらっしゃると思います。
そんな時は、以下の食品添加物が入っているキムチを避けて購入することをオススメします。
- 保存料(ソルビン酸Kなど):発ガン性のリスクが懸念される
- 合成甘味料(アセスルファムK・スクラロースなど):人工的は甘さで、腸内環境への影響が懸念される
- 調味料(アミノ酸等):大量に摂取すると味覚が鈍くなるとの懸念がある
- 着色料(赤色○号・タール色素など):一部でアレルギーや発がん性を疑われた成分あり
②内容量・賞味期限を見て購入する
無添加キムチには保存料が入っていないため、発酵がどんどん進んで酸味が強くなってしまいます。
酸味が強いキムチが好みの方はいいのですが、苦手な方は内容量と賞味期限をよく見て購入するといいですね!



私も酸味の強いキムチ苦手なんですよね・・・
賞味期限までに食べきれる量のものを購入する
賞味期限とキムチの内容量を見て、最後まで食べきれそうか慎重に選ぶと食品ロスが防げます。
キムチが好きだからと言って、一人暮らしなのに「大容量」のものを購入すると1日に食べる量が増えてしまい、塩分の取り過ぎにも繋がってしまう恐れがあります。



体によくても食べ過ぎるとリスクにもなりかねないので、注意してくだしいね!
③何の食材を使ったキムチなのか確認する
意外と知られてないのですが、キムチの発酵に必要な乳酸菌は、水分が多いと促進されやすい性質があります。
なので、白菜やきゅうりなどは水分が多いため、発酵のスピードも速いんです。
つまり水分が少ない食品で作ったキムチは通常より長持ちするってことになりますね。
水分の多い食材が少ないものを選ぶ



一人だからあんまり量は減らないけど、何かキムチは食べたい!
って方には【大葉キムチ】がオススメ!
以前、自分で大葉キムチを漬けたのですが、冷蔵庫で半年以上は保存可能でした。
自家製なので、もちろん無添加!
大葉の風味がご飯にもそうめんにも合う最高のキムチだったので、かなりオススメです。
スーパーで見たことはないので、市販で購入できるかどうかは不明ですが、通販では【ごまの葉キムチ】がありました!
暑くて食欲がない時でもご飯がすすむ一品ですよ♪
④保存容器・保存場所
キムチを購入し封を開けた後は、密閉容器に入れて保存すると発酵のスピードが少し遅くなります。
また、キムチの温度を一定に保つこともおいしいキムチを食べる為に秘訣。
そこでおすすめの保存方法が
密閉容器に入れてチルド室で保存する
密閉容器に入れることで、キムチが空気に触れる時間を減らすことができます。
空気中の雑菌も抑えられるため、密閉容器に入れることは大切です。
また、キムチは温度が高いと発酵するスピードが速くなります。
チルド室は0℃~2℃に設定されているので、冷蔵庫の中で一番温度が低い場所ですね!
温度が低いと発酵のスピードもゆっくりになるので、おいしいキムチが長く食べられることになります。
食卓に出す際は『食べる分だけ冷蔵庫から出す』ということに注意するとさらにいいですね!
④食べきれない時の対処法
無添加キムチを買いたけど、大容量しかない・・・という時もありますよね!
そんな時は、小分けにして冷凍保存するのがおすすめ!
一回量をラップで包み、保存袋に入れて密封して冷凍
食べる時は、冷蔵庫でゆっくり自然解凍するとおいしく食べることが出来ます。
ただ、冷凍するので食感が変化する可能性があります。
食感の変化が気になる方は、いつも食べているキムチを少しだけ冷凍保存して、どんな状態になるのか確認しておくといいですね!
まとめ
今回は、スーパーで買える無添加キムチの他に、キムチの選び方や保存方法について紹介しました。
スーパーで買える無添加キムチは、CGC韓国キムチが一番手に入りやすいようでした。
キムチは発酵が進んで味の変化が結構早いので、なかなか市販には出回っていないようですね。
道の駅や韓国料理のお店に行くと、意外と売っていたりするので近場で購入できるお店を確保しておくと、いつでも新鮮な無添加キムチが食べられますよ。
また、無添加キムチを選ぶなら通販でも様々な種類があるので参考がてら見てもいいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。