MENU

スーパーでも買える無添加レトルトカレーおすすめ8選!口コミも紹介

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

この記事はこんな人におすすめ!

  • スーパーで買える無添加レトルトカレーが知りたい
  • どんな味なのか実際の口コミをみてみたい
  • こだわりの無添加レトルトカレーも食べてみたい

レトルトカレーは手軽に食べる事ができるので、忙しい時やちょっと小腹が空いた時に特に重宝しますよね!

最近では、災害時の非常食として家にストックしている人も多いと思います。

でも、どのレトルトカレーが自分の好きな味なのか正直わからないという方もいらっしゃいますよね?

そこで今回、おすすめの無添加レトルトカレーの味の特徴を口コミを参考にご紹介していきます。

カレーは、何種類ものスパイスが入った健康食品です。

無添加のものを選んで、おいしく健康になれたら最高ですね!

この記事を読めばココがわかる!
  • コスパがいい無添加レトルトカレー
  • スーパーでも買える無添加&低添加物レトルトカレー
  • 無添加レトルトカレーを選ぶ時のポイント
  • レトルトカレーに入っている添加物の種類

ではさっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク
目次

無添加レトルトカレーおすすめ8選!

では、無添加レトルトカレーを8つご紹介していきます。

スーパーで手に入るものから、有機原料にこだわっているものまで取り揃えています!

口コミも一緒にご紹介するので、参考にされて下さい。

商品名内容量/値段特徴1g当たりの価格
【結わえる】 玄米によくあうレトルトカレー150g(1袋)/2430円(5袋入)素材のコクととろみ3.24円
【にしきや】レトルトカレー(豚の角煮カレー)180g/490円具材の食感約2.7円
【創健社】無添加レトルトカレー(ベジタブルカレー)210g/389円べに花油を使用約1.8円
【光食品】オーガニックこどもカレー100g/335円やさしい甘口仕上げ3.35円
【石井食品】お子さまミートボールカレー135g(1袋)/1080円(5袋入)国産鶏肉使用のミートボール入り1.6円
【オーサワ】ベジタブルカレー(中辛)210g/442円完全植物性(動物性原料不使用)約2.1円
【風と光】オーガニックヴィーガンレトルトカレー(豆)180g/637円ヴィーガン認証付き:国際基準での安心感あり3.5円
【第3世界ショップ】カレーの壺レトルトカレー180g/561円ココナッツミルクベースでまろやか&スパイシー3.1円
ゆん

では、それぞれ詳しくご紹介します

 【結わえる】 玄米によくあうレトルトカレー 

  • 内容量:150g(1袋)
  • 参考価格:2430円(5袋入り)
  • 購入場所:公式オンラインストア、楽天市場などの通販
原材料

【野菜ごろごろひよこ豆のチキンカレー】
炒めたまねぎ、鶏肉、野菜(じゃがいも、にんじん、にんにく)、トマトピューレー、ひよこまめ、りんごピューレー、なたね油、チキンエキス、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、おろししょうが、でん粉、香辛料、(一部に小麦、鶏肉、りんごを含む)

【豆乳とレモンのチキンカレー】
鶏肉、炒めたまねぎ、はっ酵乳、りんごピューレー、小麦粉、豆乳、なたね油、カレー粉、砂糖、食塩、チキンエキス、香辛料、バター、レモンビール、にんにく、でん粉、おろししょうが、(一部に乳成分、小麦、大豆、鶏肉、りんごを含む)

【和風だしときのこのポークカレー】
豚肉、ぶなしめじ水煮、まいたけ水煮、炒めたまねぎ、ねぎ、りんごピューレー、なたね油、小麦粉、チキンエキス、トマトピューレー、みりん、しょうゆ、しょうゆこ うじ、塩こうじ、砂糖、混合粉末(いわし、かつお、さば)、おろししょうが、カレー粉、食塩、でん粉、香辛料、(一部に小麦・さば・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

【レンコンとトマトのキーマカレー】
炒めたまねぎ、れんこん、鶏肉、トマトペースト、チキンエキス、カレー粉、砂糖、全粉乳、なたね油、食塩、おろししょうが、香辛料、(一部に乳成分・鶏肉を含む)

【塩こうじとまいたけのポークカレー】
たまねぎ、まいたけ水煮、豚肉、炒めたまねぎ、チキンエキス、なたね油、りんごピューレー、小麦粉、トマトペースト、塩こうじ、カレー粉、砂糖、みそ、おろししょうが、トマトケチャップ、食塩、デン粉、チーズパウダー、香辛料(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

こんな人におすすめ!
  • 玄米を日常的に食べている人
  • 忙しくても健康的な食事をしたい人
  • 味のバリエーションを楽しみたい人
  • ギフトや手土産にこだわりたい人
特徴
  • 玄米専用設計
  • 国産素材中心&手づくり感
  • 5種の味で飽きない
  • ギフトにも使える上品なパッケージ

無添加で安心、玄米との相性抜群、5種の味が楽しめる健康志向の人にぴったりなこだわりカレー

価格や量に対してやや物足りなさを感じる

口コミ・評判

【結わえる】玄米によくあうレトルトカレーの口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

スーパーでは売ってない無添加のレトルトカレーを探していました。国産で安心だし、塩麹なども取り入れたまろらかな味だし気に入りました。我が家では玄米ではなくもち麦に合わせていますが、美味しいです。

引用元:楽天市場

少しスパイシーな感じですが、どれもとっても美味しかったです。寝かせ玄米との相性もとっても良かったです!無添加で安心して美味しいものがいただけて、豊かな気分になれます♪

引用元:楽天市場

無添加・国産で安心できる味わいに加え、塩麹のまろやかさとほどよいスパイス感が好評。

玄米やもち麦との相性も良く、スーパーでは手に入らない特別感と豊かさを感じられるレトルトカレーとして高く評価されています。

 

続いて、低評価の口コミをご覧ください。

具が少なく味が濃くザレトルトという感じでした。スパイスカレーが好きな方は合わないと思います。

引用元:楽天市場

量がかなり少なく、カレー少しでご飯は多めに食べる、とかバランス気をつけないとご飯が余ります。 味は薄めです。身体には良さそうですけど、コスパ的にはリピは迷う所です。

引用元:楽天市場

具材が少なく量も控えめで、味の濃さや薄さにばらつきがあり、スパイスカレー好きには物足りない印象。

健康的ではあるものの、コストパフォーマンス面でリピートを迷う声が見られます。

【にしきや】レトルトカレー(豚の角煮カレー)

  • 内容量:180g
  • 参考価格:490円
  • 購入場所:公式オンラインショップ、実店舗(宮城県岩沼市の本店)、楽天市場などの通販
原材料

豚肉(国産)、しょうゆ、チキンエキス、りんごピューレー、砂糖、こめ油、小麦粉、炒めたまねぎ、黒みつ、カレー粉、おろししょうが、でん粉、にんにく、かつおエキス、食塩、香辛料、酵母エキスパウダー、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

こんな人におすすめ!
  • 本格的なスパイスカレーが好きな人
  • 忙しくても美味しいものを食べたい人
  • レトルトでも味に妥協したくない人
  • ギフトや備蓄にもこだわりたい人
特徴
  • 約100種類以上の豊富なラインナップ(インド風・欧風・和風など)
  • 具材とルーを別調理するこだわり製法で、レトルト臭を抑えた仕上がり
  • スパイスやハーブも自社調達・自社ブレンドで本格的な味わい
  • おしゃれなパッケージでギフトや備蓄にも最適

インド風・欧風・創作系など、スパイスの香りと深みがしっかり感じられる

辛さや香りが本格的な分、好みが分かれる可能性あり

口コミ・評判

【にしきや】レトルトカレー(豚の角煮カレー)の口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

以前もにしきやのカレーセットを購入し、美味しかったので今回はメディアでも話題になった角煮の方を食べてみました。 程良くスパイシーで、角煮も噛めば噛むほど旨味が出て美味しく頂きました。

引用元:楽天市場

レトルト感がなくて本当に美味しくて大好きです。何度もリピートしてます。

引用元:楽天市場

程よいスパイス感と噛むほどに旨味が広がる角煮が好評!

レトルトとは思えない美味しさに何度もリピートするほど満足度が高いと評価されています。

 

続いて、低評価の口コミをご覧ください。

開封すると、知ってるレトルトのカレーの香りがしました。食べてみるとビックリするほど甘いだけ。角煮は崩して食べると美味しかった。 基本レトルトは食べないけどテレビで見て買ってしまいました。甘々のカレールーも使いますが、レベチの甘さでした。

引用元:楽天市場

豚の角煮カレー、角煮がパサパサして、満足できませんでした 普通のカレーでした

引用元:楽天市場

開封時にレトルト特有の香りがあり、ルーは驚くほど甘く好みが分かれる味わい。

角煮は崩すと美味しいが、食感がパサついて満足感に欠け、全体的に普通のカレーという印象を受けたという声です。

【創健社】無添加レトルトカレー(ベジタブルカレー中辛)

  • 内容量:210g
  • 参考価格:389円
  • 購入場所:創健社公式オンラインショップ、一部のドラッグストア・生協・百貨店、楽天市場などの通販など
原材料

野菜[玉ねぎ(主に北海道)、人参(北海道)、じゃがいも(北海道)、しょうが(高知)、にんにく(青森)]、べに花油(アメリカ、メキシコ)、小麦粉(北海道、埼玉、中部地方、九州地方)、ケチャップ(アメリカ他海外)、カレー粉(インド他海外)、砂糖[てんさい糖(北海道)]、醤油[大豆(栃木)(遺伝子組換えでない)、小麦(埼玉)を含む]、野菜エキス(フランス他海外)、チャツネ[マンゴーチャツネ(タイ)]、酵母エキス(国内産)、食塩(兵庫、香川)、香辛料(東南アジア

こんな人におすすめ!
  • 国産野菜や植物性素材にこだわる人
  • ヴィーガンやベジタリアン志向の人
  • 子どもや高齢者にも安心して食べさせたい人
  • レトルトでも健康的な食事を求める人
特徴
  • 国産野菜を中心に、自然素材にこだわったレシピ
  • 動物性原料不使用のヴィーガン対応商品も展開
  • べに花一番搾り油を使用(溶剤不使用の圧搾製法)
  • 甘口〜中辛まで、やさしい味わいで幅広い世代に対応

甘口〜中辛まで、子どもや高齢者にも食べやすいラインナップ

ベジタブル系や中辛中心で、スパイシー系や濃厚系を好む人には物足りない可能性あり

口コミ・評判

【創健社】無添加レトルトカレー(ベジタブルカレー中辛)の口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

肉エキス臭いカレーがダメで、やっとこれを見つけました。画像で見るとさらっとしたカレーなのかな? と思いましたが、しっかりご飯に絡む濃厚なカレーです。辛さも効いていて美味しかったです。 具材が細かいので、歯ごたえが欲しいときはグリルした野菜を添えてみようかと思っています。

引用元:楽天市場

今までいろいろとレトルトカレーは食べてきましたが、これが一番。優勝!
ベジタブルの軽さは感じず。それなりの深みとコクがあり口に入れた突端旨味が襲ってきます。
好みはそれぞれですが、またすぐ食べたくなる味。

引用元:Amazon

肉エキス特有の臭みがなく、濃厚でご飯にしっかり絡む味わいが高評価。

辛さも程よく効いていて、具材は細かいながらも旨味とコクがしっかり感じられ、ベジタブルカレーとは思えない満足感があると好評です。

 

続いて、低評価の口コミをご覧ください。

普段肉全般食べないので自分で作っていますが、面倒な時もあるのでこちらを購入。
肉が入っていない(加工もされていない)のはいいですが、辛すぎて。
これで中辛??
味も微妙でした。
甘口はおいしいのかな。。

引用元:Amazon

肉を使っていない点が安心できるものの、中辛でも辛さが強く感じられ、味も好みに合わなかったという声がありました。

普段は自炊派でも、手軽さを求めて購入したが、甘口の方が合うかもしれないと感じたようです。

【光食品】オーガニックこどもカレー

  • 内容量:100g
  • 参考価格:335円
  • 購入場所:クレヨンハウスオンラインショップ、自然食品店・オーガニック専門店、楽天市場などの通販など
原材料

野菜(有機たまねぎ(国産)、有機にんじん(国産))、有機バナナピューレー、有機牛肉、有機トマトペースト、有機りんご濃縮果汁、有機じゃがいもでんぷん、食塩、有機にんにくピューレー、有機香辛料

こんな人におすすめ!
  • 無添加・オーガニック食品を重視する家庭
  • 小さなお子様に安心して食べさせたい方
  • 甘口でやさしい味のカレーを探している方
  • 動物性・化学調味料に敏感な方
特徴
  • 有機JAS認証取得で安心
  • やさしい甘口仕上げ
  • キーマカレー風で食べやすい
  • 対象年齢:2歳頃から

みじん切りの野菜とひき肉で、小さなお子様でも食べやすい

幼児向けには適量ですが、小学生以上や大人には物足りないことも

口コミ・評判

【光食品】オーガニックこどもカレーの口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

オーガニックで砂糖が入ってないのが良いです。

引用元:楽天市場

オーガニック原材料を使用し、砂糖不使用である点が高く評価されており、健康志向の方にも安心して選ばれています。

 

続いて、低評価の口コミをご覧ください。

いつもありがとうございます。 質を下げずに、もう少しリーズナブルな価格だとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

引用元:楽天市場

品質には満足しているものの、価格がやや高めに感じられ、同じ品質を保ちながらもう少し手頃になることを期待する声が見受けられます。

【石井食品】お子さまミートボールカレー

  • 内容量:135g(1袋)
  • 参考価格:1080円(5袋入り)
  • 購入場所:石井食品公式オンラインショップ、一部スーパーや自然食品店でも取り扱いあり、楽天市場などの通販
原材料

野菜(国産(たまねぎ、にんじん))、鶏肉、でん粉、有機トマトペースト、砂糖、ウスターソース、りんごペースト、なたね油、パン粉(小麦を含む)、食塩、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、しょうがペースト、にんにくペースト、香辛料、醸造酢(小麦を含む)、ココアパウダー

こんな人におすすめ!
  • レトルトでも安心・安全な食事を選びたい家庭
  • ミートボール好きのお子さまに人気
  • 甘口で食べやすいカレーを探している方
  • 忙しい日の時短ごはんに活用したい方
特徴
  • 国産鶏肉使用のミートボール入り
  • 化学調味料・保存料・着色料不使用
  • やさしい甘口仕上げ
  • 内容量:150g前後(商品により異なる)

辛さ控えめで、幼児〜小学生まで幅広く対応

ミートボール以外の具材が控えめで、食感の変化が少ない

口コミ・評判

【石井食品】お子さまミートボールカレーの口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

野菜嫌いな息子が食べました! 元々ミートボールが大好きなのですが、野菜もみじん切りで食べやすかったみたいです。常温保存できるのが最高です。また絶対買います!

引用元:楽天市場

とても美味しい! ミートボールも入っているため食べ応えも良く、カレー自体が大人でも美味しいです。ピンチの時に使えるのでとても重宝してます!

引用元:楽天市場

ミートボール好きの子どもが野菜も気にせず食べられるほど食べやすく、常温保存できる点も高評価。

大人でも美味しく感じられる味わいで、食べ応えがあり、忙しい時や非常時にも重宝する便利な一品としてリピートしたいとの声が寄せられています。

 

続いて、低評価の口コミをご覧ください。

あまりカレーの味がしなくて残念でした。 家族は、美味しいと食べていました。

引用元:楽天市場

本人にとってはカレーの風味が物足りず残念だったものの、家族には好評で美味しく食べられたという評価。

好みが分かれる味わいながら、家庭内では満足度の高い一品となったようです。


【オーサワ】ベジタブルカレー(中辛)

  • 内容量:210g
  • 参考価格:442円
  • 購入場所:オーサワジャパン実店舗、オーサワジャパン公式通販LIMA、楽天市場などの通販
原材料

ローストオニオン[玉ねぎ(国産)]、特別栽培かぼちゃ・特別栽培じゃがいも・特別栽培にんじん(国産)、なたね油、有機トマトペースト[有機トマト(アメリカ)]、馬鈴薯でん粉、りんごジュース[りんご(国産)]、小麦粉[小麦(北海道)]、醤油、酵母エキス、食塩(海の精)、メープルシュガー、白菜エキス、おろし生姜[生姜(国産)]、おろしにんにく[にんにく(国産)]、カレー粉、クミン(イラン、インド)、味噌、コリアンダー(モロッコ、カナダ)、赤唐辛子

こんな人におすすめ!
  • 添加物を避けたい方
  • 子どもに優しい食事を探している方
  • アレルギー配慮が必要な方
  • 素材の産地にこだわる方
特徴
  • 完全植物性(動物性原料不使用)でヴィーガン対応
  • 国産の特別栽培野菜を中心に使用
  • 甘口・中辛・辛口など種類が豊富
  • 根菜・豆・きのこ・エスニックなど素材別のバリエーションあり

特別栽培の安心素材を使用。素材の味が生きている

スパイスや素材の風味が際立つため、好みが分かれる可能性あり

口コミ・評判

【オーサワ】ベジタブルカレー(中辛)の口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

リピートしました!美味しいです。安全な食材を安心な調理してあるので、毎日でもOKです。非常食や野外食としてまとめ買いしたのですが、普段使いでどんどん減っていきます(笑)

引用元:楽天市場

私は動物性の原料が入ったカレーを食べると具合が悪くなり吐いてしまいます。 でもこれはあっさりとしているので朝からでもおいしく食べれるカレーです!

引用元:楽天市場

動物性原料に敏感な方でも安心して食べられるあっさりとした味わい。

非常食として購入したものの日常的に消費されるほど満足度が高く、安全な食材と丁寧な調理が高く評価されています。

 

続いて、低評価の口コミをご覧ください。

動物性原料を使用せず作ったヘルシーなカレーで、量の割にカロリーもあまり高くない。
しかし、カレーとしては若干和風(そば屋のカレー的な)でカレーっぽさが弱かった。
カレーっぽさを求めるなら他と組み合わせるか、自分で香辛料を足して食した方がいいかも知れない。

引用元:Amazon

動物性原料を使わずヘルシーで低カロリーながら、風味はやや和風寄りで一般的なカレーらしさが控えめ。

スパイス感を求める場合は香辛料の追加や他の具材との組み合わせがおすすめのようです。

【風と光】オーガニックヴィーガンレトルトカレー(豆)

  • 内容量:180g
  • 参考価格:637円
  • 購入場所:風と光公式ショップ、むぎこころ本店、楽天市場などの通販
原材料

有機豆(有機ひよこ豆(アメリカ)、有機レンズ豆(アメリカ) 、有機金時豆(国産) )、有機ヴィーガンカレールゥ(国産)、有機玉ねぎ(国産) 、有機トマトペースト(アメリカ)、有機ココナッツシュガー(インドネシア)、有機にんにく(国産)、有機生姜(国産)

こんな人におすすめ!
  • 胃にやさしい食事を探している方
  • 動物性ゼロの食事を求める方
  • ヴィーガン認証付きの安心なレトルト食品を探している方
  • 有機JAS認証の食品を選びたい方
特徴
  • 動物性原料不使用:肉・魚・乳・卵ゼロ。ヴィーガン対応
  • 有機JAS認証取得:すべての原材料がオーガニック(有機)
  • 低GI甘味料使用:有機ココナッツシュガーで血糖値に配慮
  • ヴィーガン認証付き:国際基準での安心感あり

ヴィーガン対応で、体質的に動物性を避けたい方にも安心

1食あたり約600円前後で、一般的なレトルトカレーより割高

口コミ・評判

【風と光】オーガニックヴィーガンレトルトカレー(豆)の口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

まずもって豆がおいしい。ベースのカレーも適度な辛さで、なおかつまろやか。

引用元:風と光公式ショップ

さっぱりしたカレーなので何回も購入しています。 また購入しようと思っています。

引用元:楽天市場

豆の美味しさと、まろやかで適度な辛さのベースが好評で、さっぱりとした味わいがリピート購入につながっており、継続的な利用意欲が高いことがうかがえる。

 

続いて低評価の口コミですが、今回調査した結果、目立った低評価の口コミは見受けられませんでした。

【第3世界ショップ】カレーの壺レトルトカレー(チキンカレー辛口)

  • 内容量:180g
  • 参考価格:561円
  • 購入場所:第3世界ショップ公式サイト、一部の自然食品店、楽天市場などの通販
原材料

たまねぎ、鶏肉、ココナッツミルク、香辛料、ココナッツオイル、トマトペースト、食塩、醸造酢、米、乾燥ココナッツ/安定剤(グァーガム)

こんな人におすすめ!
  • 本格スパイスカレーを手軽に味わいたい方:スリランカ産スパイスを贅沢に使用
  • 動物性原料を避けたい方:ヴィーガン対応のひよこ豆カレーあり
  • レトルトでも香り高いスパイス感を求める方:香味野菜と18種以上のスパイス配合
  • さらっとしたカレーが好みの方:ココナッツミルクベースで軽やかな仕上がり
特徴
  • スリランカ産スパイス使用:18種類以上のスパイス・ハーブ・香味野菜を使用
  • グルテンフリー・ハラール認証工場製造
  • ココナッツミルクベースでまろやか&スパイシー
  • ご飯との相性◎:スリランカカレー特有のさらっとした仕上がり

本格スパイスの香りと味わい

ココナッツミルクベースでこってり感が強いという声も

口コミ・評判

【第3世界ショップ】カレーの壺レトルトカレー(チキンカレー辛口)の口コミを見ていきましょう。

まずは高評価の口コミをご覧ください。

いわゆる日本のカレーではなく
少し異国を感じますが、そんなにクセはないです。
サラサラしていて好みです。
少ししょっぱくて少し酸味も感じます。

引用元:Amazon

The自然食品という感じでおいしくてお勧めです。

引用元:Amazon

日本のカレーとは異なるさらっとしたスリランカ風の味わい。

塩味と酸味のバランスが程よく、クセが少なく自然食品らしい風味が好評で、安心しておすすめできる一品と評価されています。

 

続いて、低評価の口コミをご覧ください。

スリランカカレーっぽい辛さはなくスパイスも弱め。
カレーの壺を入れた手作りカレーが味わえるかと言うと少し違うかな。

引用元:Amazon

スリランカカレー特有の辛さやスパイス感は控えめで、カレーの壺を使った手作りカレーとは風味が異なるようです。

再現度に物足りなさを感じるという評価が見受けられます。

無添加レトルトカレーをスーパーで選ぶ時のポイント

無添加レトルトカレーを選ぶポイントは以下の3つです。

  • 原材料表示を確認する(家庭で使う食材中心かどうか)
  • 油脂の種類を見る(良質な植物油を使用しているか)
  • 化学調味料・保存料・香料の有無を確認する

この3点を意識して選ぶと、スーパーでも安心・安全な無添加レトルトカレーを見つけることができます。

原材料表示をしっかりチェック!

まず一番重要なのは、パッケージ裏の原材料表示を見ること!

無添加と書かれていても、実際には「調味料(アミノ酸等)」や「香料」「カラメル色素」などが使われている場合があります。

特に注意すべき添加物は以下の通りです。

  • 調味料(アミノ酸等)
  • 増粘剤(加工デンプンなど)
  • 着色料(カラメル色素など)
  • 香料など

これらが記載されていないものを選ぶのが理想です。

「玉ねぎ、トマト、スパイス、鶏肉(または牛肉)」など、家庭で作れるような素材だけで作られているものが本当に無添加のカレーです。

使用されている油脂の種類を確認

次にチェックしたいのが「油」

レトルトカレーには「植物油脂」や「ショートニング」などが使われることがありますが、これらは酸化しやすく、トランス脂肪酸を含む可能性があります。

 

無添加で良質なレトルトカレーを選ぶなら、以下のような油を使っているものを選ぶと安心です。

米油・菜種油(圧搾一番搾り)・オリーブオイル

これらの油は風味がよく、体にもやさしいです。

化学調味料・保存料・香料の有無を確認

最後に、「無添加」と表記されている理由を確認しましょう。

一部のメーカーは、「化学調味料無添加」とだけ記載し、他の添加物を使用していることもあります。

添加物は一部に安全性への懸念があり、体への影響が完全に解明されていないものもあります。

また、表示義務がない成分も多く、消費者が内容を把握しづらい点が問題となっています。

 

無添加なら、素材本来の味を安心して楽しめますね!

なので、パッケージに次のような表記があると安心!

  • 化学調味料・保存料・香料 不使用
  • 「無添加」または「オーガニック」表示(※認証マークがあるとさらに信頼性アップ)

また、レトルトカレーは常温保存ができるため、添加物を使わなくても衛生的に長期保存できる製法を採用しているメーカーもあります。

そうした企業の商品を選ぶと安心ですよ!

まとめ:無添加レトルトカレーで健康に

無添加レトルトカレーのおすすめ品を紹介してきました。

スーパーで買える無添加レトルトカレーの数は少ないものの、自然派食品を置いている店舗では見つかるかもしれません!

口コミを参考に、家族でおいしいレトルトカレーを探してみて下さい!

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スポンサーリンク
目次